早いもので娘が年中さんになりました。 ずっと前から年中さんになったらピアノ教室に通わせる!と思っていたので 4月から通っています。 3月頭から教室選びに頭を悩ませ いくつか先生を訪ねて、最終的には先生のお人柄で決めました 私は最初から個人の、自宅で開いているピアノ教室に通わせたい、 ということは決まっていたので、大手音楽教室などは見ませんでした お月謝も教室によってかなり幅があるし(最安値と最高値では倍額違った!) レッスンも、一言にピアノ教室といっても ピアノのみのレッスンから、幼少期はリトミックがほぼメイン、のところまでと、内容もいろいろ。 先生もいろいろ。教室建物も、ピアノもいろいろ。 娘の好みに私の好みに・・・ ひととおり体験レッスンをして 最終的に選んだところ、実は娘は最初嫌だって言ったんです 娘が行きたいと思った先生の、何が良くて 私が行かせたいと思った先生の、何が気に入らないのか 理解するのに少し時間がかかったけど 何が嫌なのかわかったので、先に 先生にと場所になれるまでは、嫌なことをしばらくしないで様子見で進めてほしい、 と先生にお願いして通い始めたところ、すぐに大好きなピアノ教室へとなりました 私の粘り勝ちー! 教室は3月末結構ギリギリに決断。 4月からレッスンだったので慌ててバッグ作り! 通うことは決めてたのに、教室選びに悩みすぎてバッグの存在忘れてて。 もちろんの、ピアノ柄♪ ト音記号のチャームを飾りでつけました 持ち手にチェーンでわっかを通しているように見えるけど そうすると絶対バッグの中にチャームが入ってしまうので そう、見せかけただけで、チェーンも上は縫い留めてあるし チャームの付け根部分も縫い留めてあります バッグ本体の表布は折りたたんで縫って広げるとマチがあるタイプで作成しました 内側がキルティング。家にあった布で。 表布のあまりでポケットも。 ピアノ教室はきっと面倒だったり行きたくない日もたくさんあるだろうけど 絶対やっててよかったって思うはず。 大人になっても音楽を楽しめる人生であってほしいな ■
[PR]
▲
by mimooon
| 2018-04-12 23:05
| ハンドメイド
|
Comments(0)
ウィンドウズのアップデートをしたらSDカードを読み込めなくなってしまって 調べたら結構そうなってる人が多いようで 仕方なく、以前のバージョンに戻しました。 アップデート自体がばかみたいに時間がかかって 午前いっぱいくらいつぶれたってのに元に戻すだなんて本当にあり得ない・・・ そして戻したらなんだか動作がいちいち遅い気が・・・ SDカードは無事読み込めるようになったけどさ。 パソコンってのはなんて不便なもんなんだ。 さて、プリキュアのお洋服に合わせてイヤリング二つ作りました キュアエール用 キラキラのクローバーの形のアクリルビーズはセリアで購入。
■
[PR]
▲
by mimooon
| 2018-03-01 21:53
| ハンドメイド
|
Comments(0)
はい どんどん行きまーす キュアアンジュは羽の形のケープをつけてるのだけど これまたダイソーで買ったカフェカーテンを使いました なるべく、下が羽のような形をしているものを選んで・・・ 赤い→のラインでカット。 レースの生地は点線みたいなに、穴穴が連なっている部分なら綺麗に切り分けられるので ちょうど、ここがいいかなと。 で、これをタックを寄せながら肩に縫い付けて~ 背中の中央のファスナーのところまで縫い付けました ファスナーといえば。 100均はだいたい20センチの長さが多いみたい。 セリアだとなぜか60センチのはあるんだけど もうちょっと30センチとか40センチとかが欲しいんだよね~って思ってたんだけど 手芸店で買うほうが40センチ程度なら100円以下で買えるので ここは素直に手芸店で買ってます。 色々な色から選べて手芸店は素晴らしい。 はい着画~ キュアパルフェで作ったペチコート使用です。 あと水色の靴下買って、腕輪飾りと、イヤリングあとで作ります。 キュアエールの足首飾りと、イヤリングも作らねば・・・ イヤリングは子供用イヤリングパーツがお安く見つけられたので すでに手元に届いています♡ あとはチョチョっとグルーガンするだけ~ でもその、チョチョッとってのが、異様に面倒に感じる私。 我ながら不思議・・・・こんな面倒なことは喜んでやるのに グルーガンやるのは、なんかすんごい面倒~ ブログ書いてる間にグルーガンなんてすぐ終わるんだけどなー。 買ったのはこの↓パーツ。 5セットで150円。定形外だっけな、送料も安く買えてすごく助かりました♡ きっとこれからも使いたくなるだろうから2つ、つまりイヤリング10個分買ってみました それでも300円!!娘につけてみたら、痛くないみたいで安心しました わ~い
■
[PR]
▲
by mimooon
| 2018-02-26 22:43
| ハンドメイド
|
Comments(0)
ヘッドドレスに引き続き、キュアアンジュのお洋服も作りました~ おもちゃのカタログやHPで画像を何度も見ても、いまいちどういう服なのか よくわからないので 変身シーンを何度も見て、どうなってるのか絵をかいてメモして作ったアンジュの服です。 変身シーンはだんだんに衣装が出来上がっていく感じだし くるくるアングルが回転してくれるので、どいう服なのかよく見えるんです。 とはいえ、そこまで忠実に作れないし、勝手にここはこうで、いいでしょって解釈で作るしかないんですけどね。 さて、上身頃から作っていきまーす 上にあるのが後ろ身頃。下がまえ身頃。 水色と白は1センチくらい重ねて切って縫い合わせてます この縫い合わせたラインの上に、サテンリボンを。 これもダイソーのやつ。 アッという間にスカートまでついてますけど(^^; スカートもぐるりと一周同じサテンリボンをつけました。 今回はスカートはフレアには作らず、スカート部分はセリアの60×60センチの フェルト2つだけで作ってあります。 左よりのところにスリットというのかなぁ? ここでラップするようなスカートになっているので 1枚下に布を入れざるを得なかったので 水色の布をギャザーにしていれてあります 本当は一周ぐるりと、なんだけど、後ろ側はスカートが長いので見えないし この水色布は家にキュアパルフェのお洋服を作ったときの残りの普通のシーチング布で 量も足りないので、前側だけにつけています。 両脇のところで水色布の端を縫い付けて、切れ端が見えないようにしています 後ろ側はこんな風に長くなっています。 このあと、しっかりアイロンをかけて折り目をつけました ウエストベルトと、下に垂れる飾り布は これまたダイソーで買った、ハギレです。 75×40センチだったかな。ちょうどいい感じの色の布が売っていたのでフェルトではなく 普通の布です。 まわり一周を三巻押さえを使ってかがってから使いました。 この布を適当にたたんで・・・・ プリハートを入れるキャリー部分は、毎度ポケットではなく ただのペラペラの飾りを作って貼り付ける仕様です。 下の羽の形の部分はフェルト一枚だとヘナヘナしそうだったので、 やはりキュアパルフェで使った余りのダイソーEVAスポンジシートを使っています。 このスポンジシートはとても使い勝手がいいです。一家に一枚スポンジシートです 飾りをひとまとめに・・・・ もうこのあたりでかなり分厚くなってきて、針を通すのが大変です・・・ これ、青い布部分をフェルトで作っていたら結構な重量になりそう・・・ ■
[PR]
▲
by mimooon
| 2018-02-26 22:26
| ハンドメイド
|
Comments(0)
プリキュアのお洋服を100均フェルトで作っていて気付いたこと・・・ ダイソーとセリアのフェルトの違いについて書いてみようかと思います。 フェルトって手芸屋さんで買うとすごく高いんです 18センチ角で、100円じゃ買えないかな。最近値上がりしてるそうで。 服を作るとなると、大きなフェルトが必要で、手芸屋さんので、というわけにはいかない。 私の良く行く100均はダイソーとセリアなんだけど それぞれ大きいフェルトがあって ダイソーは70×60センチ セリアは60×60センチのものがあるので お洋服に使うには、このサイズが良い感じ。(とはいえもっと背が伸びたら厳しいけど) 両方ともウォッシャブルなんだけど、正直洗濯はできそうにない気がする。 あくまでも短時間のコスプレ向けということで。 で、ダイソーとセリアのフェルトの違いなんだけど 色にもよるのかもしれないけど私が使った範囲での感想は・・・ ダイソーのほうが厚みがあり、しっかりしている。 ![]() ハッキリとはわからないけど セリアのほうがペラペラしている。 この厚みは、上身頃を作るにはダイソーのほうのしっかりしたフェルトのほうが良くて スカートのタックやギャザーを寄せるのには、セリアの薄さが良い感じ。 セリアは薄くて、密度がない感じで、縫っているそばから、生地が伸びてしまう。 チャコペンで線をひいただけでも、けばだって、うまく線が引けない・・・ そしてこれまた画像だとすごくわかりにくいんだけど 同じ白でも、 ダイソーは真っ白。セリアは青みがかったような、灰色がかったような白。 わりと、白熱灯の下とかだと差がよくわかる。 ので、上身頃にダイソーの白を使い、スカートにセリアの白を使ったら 色の差が出てしまう気がする ということで、ダイソーのほうがサイズも大きいし アイロンかけたときにダイソーのは気にならにけど、セリアのは何やら薬品臭い。 ということで 全体的にダイソーのほうが質が良いと思う。 とはいえ、色の揃えが違う・・・ キュアエールに使った濃いピンクはセリアには売ってなくて ダイソーの色がぴったりだけど、スカートが厚くて縫うの大変だった。 そして今度のキュアアンジュは、ちょうどいい水色がダイソーにはなくて セリアの色がぴったりだった。 少しだけだけど使う黄色もダイソーのはオレンジぽくて なんか違う。セリアの色のほうがいい。 ということで、結局のところ色で選ぶしかないんだけど。 どっちのフェルトがどうだったとか すぐ忘れるので自分のためにも書いておこうって思って書きました 小さな小物(おままごと系とか)作るのにはセリアの60角フェルトは むかない気がする。 ■
[PR]
▲
by mimooon
| 2018-02-25 23:39
| ハンドメイド
|
Comments(0)
先日キュアエールのお洋服つくったばかりだけど、 やっぱり、アンジュのほうが私の好みなんだよねぇ~ 100均フェルトで作ると楽だし費用も控えられるしで 早速アンジュも作ることにしちゃいました キュアアンジュとはこちらのお方。 ![]() 娘は断然、ピンク色に目がないんだけど 服のデザインとか私はこっちのほうが可愛いと思うんだけどなぁ~ でも、頭の飾りはなんか・・・なんだろう けっこう大きいうえに、両耳の下にぶらさがっている黄色い お団子のような、ウサギの形みたいな、これ・・・・なんだろう??? 髪の毛と同じ色だけど、ひねってる具合からして、リボンなんだろうなぁ??? 胸のあたりにあってインパクトは大きいんだけども、 謎すぎてどうしていいのか・・・ ちなみに、販売されているアクセサリーセットには、それはついてないんです。 そのかわりなのか、羽の下は水色でイヤリングの上半分が黄色くなってる。 この謎飾りから色とったのかなぁ?とは考えすぎなんだろうか。 ということで、私はその部分は省略しました。 ダイソーのカチューシャを使って作っています フェルトで作ったナース帽のようなもの中に綿をいれて立てて ボンドでつけています 中央の水色の飾りはセリアで買った、しずく型のキラキラシールを3つ使っています 冬の5大テーマ祭り「アニメ」をもっと見る ■
[PR]
▲
by mimooon
| 2018-02-24 22:58
| ハンドメイド
|
Comments(0)
キュアエールのお洋服つづきです 上身ごろを縫い付ける前に オーガンジーの薄いピンクと、 これまたオーガンジーでミントグリーンの布でギャザーを作って重ねます。 これはダイソーではなく、手芸店で購入です。 当たり前だけど、布って高いよねぇ・・・・ オーガンジーの切り端の処理ですが 今回は蝋燭の火であぶって溶かしています 木工用ボンドを薄めて塗るのと迷ったのだけど 蝋燭はアッという間に全部処理できて 超楽ちんでした!! ボンドだと塗って乾かすの、どこで・・・?って思ってやめました ![]() 変身するためのタッチホン?が入るところは 何も入らない、小さくて薄いものをフェルトで作って あ。この白い布は家にあったサテン生地。 サテンもろうそくの火でまわりをあぶってほつれ止めしました。 ![]() ワンピに手縫いで縫い付けて。 ![]() 首元にレースを。 ![]() 背中にチャックつけて フェルトで作った大きなリボンを腰につけて・・・ ![]() 腰につけてといっても、スナップボタンでこう、ついています ![]() 袖もつけて出来上がり~ ![]() 毎日これを着て踊っています。 汗かいてる・・・これ・・・洗えないよぉ~~~ 後ろから見た感じ。 ![]() でも。 袖があると踊りにくいそうで。 それに袖の作りがいまいち納得いってないので 外しちゃった 半袖の下着 寒いときは長袖下に着せちゃえばいいや ということで袖はなしにしました ![]() フェルト楽です。アッという間にできちゃた! プリキュアお洋服づくり、なにげに私とっても楽しかったりします 子供が女の子で、こいうの好きで、本当よかった~♪ あとで、足首に手首と同じ黄色いブレスと赤いリボンで 靴の飾りも作ります あとイヤリングもだなぁ・・・ 子供用のイヤリング金具って売ってるんだけど、 品切れで割高のやつしか今手に入らないみたいで・・・どうしようか、思案中です ダイソーで売っている、貼るピアスの両面テープ使って 耳にはりつける、っていうほうがいいかもね?痛くないし。 でも家でちょっとつけて遊びたいってのは やっぱりシールよりも金具だよね・・・ もうちょっと悩もう・・・ セリアで緑いろのクローバーの形のビーズが売っていたのでそれはもう 買って用意してあるので、あと金具をつけるだけ、なんだけどね。 ■
[PR]
▲
by mimooon
| 2018-02-20 22:52
| ハンドメイド
|
Comments(2)
キュアエールのお洋服を作りました。 色々な作り方がありますが私はこんな風に作りましたよってことを 書いておきます 参考にしたのはこちらの本。 普通のワンピースの本です。図書館でペラペラっと中をみて、これでいけそうだな、と。 この型を参考にキュアエールの服をワンピで作りました。 本物のキュアエール画像を公式ホームページよりお借りします チアガールです。 ということは、スカートはプリーツですね。 上見ごろはなぜかチャイナ風? スカートは濃いピンクに、 透明なピンクとミントグリーンの3枚仕様です 袖は肩だしのこれまた透明の袖があります。ここ難易度高いなぁ・・・ ![]() おなかが出ている、ツーピース?幼児の体系にこれはなかなか厳しいものがあるし (へそ周りがあいてたら、ボヨンとお肉がそこから出る&おなか冷える) V字のウエストラインにタックを寄せた布が3重というのも 物理的に無理が・・・ ということで、ここはスルーして、普通のワンピということで作成していくことにしました。 まずは上身ごろから。 今回は、ダイソーで買ったフェルトを主に使っていきます。 ![]() 前回キュアパルフェを作ったときは普通の布を使いました。 暑い季節に着て出かけたいのと、肌が弱いから、なのだけど 着て出かけるのは本当に1回程度だったし、下着は必ず着せるので 今回はフェルトでいいやぁ・・・となったのでありました。 テケトーです。 フェルトはさすがに、楽です!きりっぱなしでいいんだもん!! 超楽です そこに、薄いピンクのフェルトでラインを作って縫い付けました ![]() 前ボタンのところは紐とポンポンをボンド&軽く手縫いでつけました。 紐は八の字になるように。 画像はまだボンドが乾いてなくて白くて見えていますが このあと乾いて透明に見えなくなってます ![]() ![]() スカートは適当にプリーツを寄せました ウエストに折りたたまれたフェルトを縫い付けるのは 厚くてミシンがうなっておりました やっぱりタックだのギャザーだのとなると フェルトは布があつすぎて扱いにくい・・・ ![]() 下の方にはこれまたダイソーで買ったサテンの薄いピンクのリボンを縫い付けてあります このあと仕上がるまでプリーツを仮縫いでおさえておいて しっかりアイロンで癖をつけました ![]() ■
[PR]
▲
by mimooon
| 2018-02-19 22:06
| ハンドメイド
|
Comments(0)
この前の日曜日から、新しいプリキュアはじまりましたね~ もうプリキュアアラモードはじめてみた日から1年たったとは・・・。 1年アっという間だなぁ 初回放送前に、すでにマクドナルドのハッピーセットで塗り絵をもらって・・ いや、買ってみました。 オマケっていうのはさ、もらってるんじゃないんだよ、買っているんだよ娘よ。 ただじゃもらえないんだよー! マクドナルドのお姉さんがくれた、と思っているけども。それは違う。 でるとる(スマホで塗った絵と一緒に撮影できるやつ)の塗り絵です。 今回いただけた、じゃなくて買ったやつは水色のキュアアンジュでした 去年は、え・・・もらいにくのはちょっと・・・と思っていた プリキュアDVD。初回放送の最後に合言葉が出て、それをおもちゃ屋さんの店員さんに伝えると DVDがもらえる、というもの。 今回は、しっかりもらってみました! ![]() まー。内容は公式動画サイトで出ているものですけど。 実は放送終了後にアッという間に全部なくなっちゃうものだったらしく 意外と貴重だったのかも? おもちゃ屋さんで、プリキュアのおもちゃのカタログもしっかりゲット。 ![]() おもちゃどれ買うかな~~っていうのもあるんだけど 今回も衣装作ろうかなーと。手芸店とかにカタログ持ち込むと色とかわかりやすくね・・・ 今回は、まずはヘッドドレスから作りました 材料はなるべく、ダイソーで。 ![]() ![]() 今回の主人公、ピンクのキュアエールは、このように ![]() ピンクの髪の毛を上にふたつ、猫耳のような形でお団子にしていて そこに赤いリボンとお花がついているので 売り物のヘッドドレスはこんな感じ。 (イヤリングついてるけど2500円くらいするらしい・・・!!) 売り物はお花とリボンだけなんだけど私は、これは猫耳部分から作ることにしました なんとなく、そのほうが、よりキュアエールぽくなるかな、と思ったので。 チェーンで額のところに飾りが来るのも、ひっくりかえったり違うところに行ったりしそうだったので 黒い太めにとったフェルトのラインに、キラキラシールを貼って表現してみました 見えやすいようにクマちゃんで。 ![]() 娘がつけるとこんなかんじ ![]() イヤリングはフェルトで作る予定ですが 子供用のイヤリング金具をネットで買う予定です それから冒頭のマクドナルドの塗り絵。 でるとる してみるとこんなです ![]() でるとるで塗った絵をとりこむと音楽や音声が流れたり ものによっては、絵が立体的に動いたり 今の塗り絵ってすごすぎですね~ せて、このあとは衣装作りにはいりまーす 実は本当は、私は今回の衣装はピンクよりも水色のほうが可愛いんじゃない?って思ったんですけど 娘は断然ピンク推しですし 前回、ピンクじゃなくて水色(&虹色)をどちらかというと私の好みで作ったので 今回は譲ってピンク作っています でもでも見続けるうちに、水色も作っちゃうかも!? ここから先はネタバレがはいるのですが 今回のプリキュアは後半キャラは赤と紫の2名登場らしいので それを見てから2着目でもいいかなぁ 個人的には赤はありえなくて 紫ならどうかな!?って期待です♡ ■
[PR]
▲
by mimooon
| 2018-02-09 14:52
| ハンドメイド
|
Comments(0)
クリスマスツリーがずっと欲しかったのだけど 去年まではオーナメントを手にとって遊びたがりそうで 手が出なかったんです。 今年は娘ももう4歳だし、そろそろ手に取らずに眺めるだけ、ができるのでは?と思いつつも どんなものを買おうか悩んでいたら、アッという間に12月に入っていて 慌ててクリスマスツリーを探すも、12月の頭には結構売り切れが出る頃なのですね 諦めて来年の11月になったらクリスマスツリーを買おう!と心に決めていたものの やっぱり気になりだすと気になって 毎日のようにスマホで検索・・・ 買うか、来年にするか、日々悩み 結局、ギリギリのところで買ってしまった!そして届きました♡ もう数日しか飾れないけど。 娘はピンクのクリスマスツリーがいい!!と言ってきかなくて 私は、断然ふつうの緑色のツリーに、ゴールドの飾りいっぱいつけたいんだけど 娘のピンク病はなかなかのもので なので、ツリーをポチってから ダイソーでピンク色のリボン(10メートル108円のやつを2色買ってきて キラキラのタイピン(ていう名前かな?)で簡単にリボンを作成しておきました。 今年だけは、ピンクのリボンの飾りいっぱいでクリスマスツリー飾ってあげよう ていうか、飾りまでは今回買えなかった、ともいうんだけど。 ちなみに、今回私が買ったツリーはこちらのもの。
いま、スリムタイプっていうの、あるんですね~ 背が高いわりには幅をとらないんです クリスマスツリーはお値段いろいろ 種類もいろいろ 見てるともう~何がなんだか・・・(@@ ミックス枝とか、リアルな葉っぱのものとか もうちょっと枝が豪華なお高いツリーもひかれたけど クリスマスツリーはオーナメントにかなりお金かかることがわかったので ツリー自身は少しお値段をおさえめにしたいと思いまして。 とはいえ、すっごく安いツリーもあとで後悔しそうだし ということで お高いグループの中で安価なほう 的なところにしてみました。 ま、これがレビューが沢山ついていて、どうやら評判が良いようだ、という 売れ筋的なところに落ち着いたんですけどね。 さて、ツリーが到着してすぐに組み立てましたよ。 手が荒れそうだったので、作業手袋して、サッサと広げました ピンクのリボンをつけだしたら 娘のテンションMAX か~わ~いい~♡かわいい~~~♡ かわいい~~~~~~!!! と悶絶する娘。 ピンクのリボン用意してよかった~ 結局結構リボンが必要で上の画像の倍は作ってくっついたかな それでも画像でみるとスカスカですねぇ・・・ てことはですよ。 いずれオーナメント買うとしたらそれくらい数がいるんだよね・・・ (100個くらい必要かも)なかなかです。 そして、ずっとずっと昔に買ったイルミネーションライト。 クリスマスツリーはないけど、部屋の中飾ったり お友達とクリスマスパーティでは自分たちにまきつけたりして 遊んでたものです(アホ) やっと本来の使い道ができますぅ♡ 点灯~~ トップーのスターはダイソーの。 このスター含め、だんだんに、お気に入りのオーナメントを来年から買っていけたらな と思っていますが 意外と手作りリボンも悪くないな、と思ってしまってたりして。 いや、色をゴールド系のキラキラリボンとかで・・・。 色々夢は膨らみます♡ ■
[PR]
▲
by mimooon
| 2017-12-22 10:38
| ハンドメイド
|
Comments(0)
|
カテゴリ
最新の記事
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 05月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 最新のコメント
検索
ブログパーツ
記事ランキング
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||